e-SNEAKER

418,000円(消費税非課税)

e-SNEAKER

心地よく乗る

歩行者や自転車と
ほぼ同じ目線です。

アイポイントが高く、無理のない自然な前傾姿勢。
乗り降りもラクで周辺視野も広がり、
心地よく運転できます。

安心して走る

  • 段差乗越高さ大径タイヤで最大7.5cmの段差*を乗り越えられます(助走ありの場合)。また、エアータイヤとサスペンションによって、身体への衝撃を抑え、ラクに走行できます。
    *段差には直角に進入してください。

  • 溝乗越幅最大10cmの溝を乗り越えられます。大径タイヤによってハンドルがとられにくく、安定した走行ができます。

  • 速度抑制機能制御コントローラーにより、坂道や曲がり角では自動的に減速します。

    速度とハンドルの切れ角により、自動で減速する機能がございますが、機能に頼った運転は絶対に行わないでください。運転時は常に周囲の状況に注意して安全運転を心がけてください。
Photo:e-SNEAKER。
フロント&リヤカバーはホワイト〈RW16〉。
■写真は作動イメージです。
■装備類の詳しい設定はP.13の主要装備一覧表をご覧ください。
■マンション等の集合住宅の駐車場所については、管理会社にご確認ください。
■駐車する場合には店舗・施設などに確認を取り、その指示に従ってください。

簡単に操る

シンプルなインターフェイスと
二輪車に近い操作性。
誰にでも運転しやすく設計されています。

  1. 電源を入れ、キーを回す電源スイッチをONにし、
    キーを差し込み、右に回す。
  2. ブレーキレバーを握る起動音および状態表示パネルのメッセージを確認したあと、ブレーキレバーを握る。
  3. 前進するブレーキレバーを離し、
    アクセルグリップを回す。
    ※発進の際は、必ず両足をステップにのせていることをご確認ください。

歩行領域モビリティとは

歩行領域モビリティ e-SNEAKER は、道路交通法*では歩行者として扱われます。
*道路交通法 第二条第三項第一号

  • 最高時速6km
  • 走るのは歩道
  • 免許不要

歩行者としてのルールと標識

  • 歩道を通行する車道と歩道の区別がある道路を
    通行する場合
  • 横断歩道を通行する道路を横断する場合
    ※信号機のある交差点では、
    歩行者用信号に従って通行してください。
  • 右側を通行する歩道がない道路や路側帯を
    通行する場合

■道路標識

注意事項

  • 飲酒後や体調不良時の運転はしない
  • 携帯電話などのながら運転はしない
  • 発進時から走行中、停車までは
    足や身体を車体から乗り出さない

好みをプラスする

気分と便利さを高めるアクセサリー
(ディーラーオプション)です。

  • オフビートカーキメタリック〈G55〉
  • スカイブルーメタリック〈B83〉
  • トニコオレンジメタリック〈R71〉

フロント&リヤカバー
(カラー塗装)
¥103,950
【消費税抜き¥94,500
(本体価格¥90,000+標準取付費¥4,500)】
お好みに合わせて着せ替えできます。
フロントカバー(カラー塗装)、リヤカバー(カラー塗装)の1台分2点セット。材質:樹脂(ABS)
※標準装備のフロント&リヤカバー(ホワイト)と交換となります。
※バスケットと同時装着の場合は、フロントカバー(カラー塗装)を先に装着してください。
注)リヤカバー(カラー塗装)にはDAIHATSUマークはありません。
注)フロントカバー(カラー塗装)のオフビートカーキメタリック〈G55〉と トニコオレンジメタリック〈R71〉は標準装備のエンブレム(Dマーク)と色が異なります。

スペック詳細

走行距離
12km
最高速度
前方1.2.3.4.5.6km(切りかえ式)/ 後方1km
段差乗越
75mm
登坂力
10度
最小回転半径
1,430mm
サイズ
幅645 × 長さ1,130 ×
高さ985mm
重さ
64kg
充電時間
5時間
フロントタイヤ
8インチタイヤ
リヤタイヤ
6インチタイヤ
アーム
後二輪直接駆動方式
最大荷重
100kg
バッテリー
リチウムイオン
(25.2V 10.1Ah)
※連続走行距離は、JIS T 9208:2016で定められた条件
(気温20℃、使用者最大体重、満充電のバッテリーで平坦路を最高速度6km/hで連続走行)のもとでの値です。お客様の 使用環境(気象、路面状況等)や運転方法(急発進、ランプ使用等)に応じて連続走行距離は異なります。
■“e-SNEAKER”はダイハツ工業株式会社の登録商標です。
■原動機を用いる身体障害者用の車の型式認定申請書数値
■製造事業者:ダイハツ工業株式会社
メニューを開く メニューを閉じる