2025年7月22日
各位
茨城ダイハツ販売株式会社
代表取締役社長 廣瀬 義宏
お客様名義による無断車両登録に
関するお詫びとご報告
このたび、茨城ダイハツ販売株式会社(以下、当社)の県北ブロックにおいて、当社従業員による、お客様の名義を無断で使用して車両を届出するという不適切な行為が判明しました。
本件によりご迷惑をおかけしましたお客様および関係者の皆様に、深くお詫び申しあげます。
当社は行為の把握後、以下の通り速やかに社内調査を実施し、全容の解明と、要因の特定を行ってまいりました。
当社にてこのような不適切な行為を発生させてしまったことを重く受け止め、今後は全社をあげて再発防止に向けた取り組みを実施してまいります。
1.経緯
- 1)2024年1月お客様にご契約を頂いた軽自動車の注文にキャンセルが発生
- 2)同年11月担当の当社従業員がお客様の許可を得ずその車両を届出し、中古車として他の販売店に転売
- 3)その後、2025年3月末までに名義変更がされなかったため、お客様に自動車税の納付書が誤って届く事態が発生
- 4)2025年5月下旬、お客様からのお問い合わせにより、不適切な行為を把握
2.社内調査と要因
把握後、速やかに、今回の不適切な行為に関する全容解明と、要因の特定に向け、社内調査を実施した結果、要因は以下にあると考えております。
- 1)法令遵守に対する意識と知識の不足
- 2)業務に関する研修の不十分さ
- 3)業務監査体制の不備
これらは、経営側の管理責任によるものと深く反省しております。
なお、同様の事案は他に確認されておりません。
3.再発防止に向けた取り組み
当社では、同様の問題を二度と発生させないため、以下の取組みを徹底してまいります。
- 1)経営陣からの「コンプライアンスファースト」の継続的な発信
- 2)法令や社内ルールの理解を深める定期研修の実施
- 3)不足している業務ルールや仕組みの構築と運用改善
- 4)社内監査機能の強化
本件により、名義を不正に使用されたお客様に対し、心よりお詫び申し上げます。
また、当社をご利用いただいているお客様、取引先様、関係官公庁の皆様に対しましても、多大なるご迷惑とご心配をおかけしましたことを、重ねて深くお詫び申し上げます。
今後お客様からの信頼回復に向けて、全社をあげて再発防止に向けた取り組みを実施してまいります。
- 【お問い合わせ先】
-
茨城ダイハツ販売株式会社
取締役 管理本部長 伊達延之
フリーダイヤル:0120-181-311
(通話無料)
受付時間:9:30~17:00 火曜日~土曜日